
人間の脳や脊髄は、無色透明な「脳脊髄液」で満たされていて、主に脳や脊髄を衝撃から守るクッションの役割をしています。
脳脊髄液は脳と脊髄の周りを一日3回循環します。
これが、スポーツや交通事故など何らかの衝撃により脳内に強い圧力がかかると脳脊髄液が漏れることがあります。それにより、脳や脊髄から伸びる神経に影響を及ぼし、
頭痛、めまい、吐き気、倦怠感、頸・腰痛、記憶障害、胃腸障害、頻尿、脱水症状などに襲われ、日常生活や仕事、学業にまで支障をきたします。
また厄介なことに、この症状は医療の現場での認知が少なく(MRI等では異常がない)、症状を訴えてもうつ病・精神病・自律神経失調症などと診断されてしますことが多々あります。
では実際に症状が起きたら?
基本的にこの症状に対しては保存療法が一般的です。
安静にして、水分補給を十分に。
あとはこの「脳脊髄液減少症」にしっかりと理解のある整骨院・接骨院にかかりましょう。
当センターは専用駐車場も1台分ございますのでご利用の前にお問い合わせください。
まずはお電話ください!!
狛江市交通事故治療センター
フルケアファミリー接骨院 03-4285-3046 平日10時~21時・土祝15時まで受付(日曜定休)
フルケア鍼灸整骨院 03-5761-5199 平日10時~20時・土日祝17時まで受付(不定休)
時間外でのご連絡はこちらまで 080-9366-4766